調べ物した結果

現役SEが仕事と直接関係ないことを調べた結果とか感想とか

心理的安全性ゲームが届いたので一人でやってみた。

目次

心理的安全性ゲーム?


詳しくはHP参照
games.yattom.jp

HPの言葉を引用させてもらうと。

チームの中で、なにか事件が起きたとき、誰がどういう反応をするかでチームの底力が試されます。
さらに、チームとして将来どう成長したいか、どんなチームの姿を理想とするかを、ボードを使って考えます。

てなことを、カードゲームを通して学んでいきませう。というゲーム。
心理的安全性」なので当然チームにかかわることになりますね。

簡単なルール


2~5人程度。
・1人「平和を乱す役」を選出
・「平和を乱す役」がアクションを起こす
・アクションに対して残りのメンバーが何らかのリアクションをとる。
・「平和を乱す役」がメンバーからのアクションを受けた感想を述べる
・「平和を乱す役」がチームの未来について適当なものをこれからのチームの未来ボードから選ぶ。
を全員平和を乱すまでやる。
※アクションはカードで割り振られているので、ある程度固定化されている。
今回はこれを一人でやります。一人でやるのでアクションは選択せずに完全にランダムで試してみました。

これからのチームの未来ボード
f:id:couraeg:20191225214933j:plain

で、なんで一人でやるの


色々理由はあるのだけれど。
・ほぼほぼ個人の趣味を会社のチームにそのまま持ち込むのに気がひきけた
・そもそもこーゆーことを持ち込めそうな雰囲気がチームにない
 (主に時間的とか、会社の風土によって。メンバー個人個人で行けば好きそうではあるけど。)
・ぶっちゃけ年末のお友達ボードゲーム会に持ち込もうとしてたからテストプレイも兼ねてる。
そのような感じ。完全に「ゲーム」のつもりだったけど、やって見るとなにやら得るものを感じたといったところ。

最初のプレイ(3人でやったと想定)

1回目の平和が乱れるとき

平和を乱すアクション:このチームはこれだからダメだ!

いきなり、あれな感じの「平和を乱す」アクション。これに対するメンバーの回答は
・舌打ち。無言
・おまえ、なんとかしろ。

感想

ひどすぎませんかねぇ・・・舌打ちはかなりつらい。お前、なんとかしろ。はすごくやる気をそがれる。
そんな感想

チームの展望

基本的によさげな展望しか選択しがないので、えらべなかった。
チーム。というか個人としては「新たな挑戦が今より増える」かな。けーどチームとしては選べなかったのでなし。

2回目の平和が乱れるとき

平和を乱すアクション:この失敗は、私の責任です。

1回目と比べるとだいぶマイルドな感じ。わりかし仕事をしていて普通に聞くセリフだと思う。
それに対するメンバーの反応は
・自分は、やりたくない(かかわりなくない)
・気にしなくていい。

感想

少し、柔らかくなった。が、1人目の反応が非協力的なのもあるせいが、
どうにも2人目の「気にしなくていい」も差しさわりはないけど、なにも救いがなくて正直つらいなーと思った。
※これミスの度合いとかにもよるよな。もう少し具体的にミスを想定しておけばよかった。

チームの展望

わるくはないんだけど。何となく日和見な意見があるとえらべない。
ので、チームとしては選べなかった。

3回目の平和が乱れるとき

平和を乱すアクション:こう思うんだけど、どうかなぁ

これが「平和を乱すアクション」としてある点が非常に面白いと思うんだよな。
これに対するメンバーの反応は
・一緒にやろう。
・(僕には)関係ないよ。

感想

(僕には)関係ないよ。が非常に寂しい。協力的なメンバーもいてくれるが、
それをかき消して余りある感じ。

チームの展望

助けを求められる。かなぁ・・・その真逆の意見がでてて相殺されてる感がつよい。
選ぶなら「助けを求められる」だけど。選ばなくていいなら選ばない。そんな感じ

最初のプレイを終えて。

気にしなくていい。という言葉は聞こえはいいけど、
プロジェクト的にはなにも進んでないかもしれない。そんな気がしてきた。
というより、強力なネガティブが来ると余裕でかき消される。それぐらい儚い感じがした。
また「気にしなくていい」は他に助けがいないときにこの言葉つらかった。

ということでネガティブと感じたカードを除外して再度プレイしてみる。

2回目のプレイ(3人でやったと想定)

(除外カード)
・舌打ち
・おまえなんとかしろ
・関係ないよ
・自分はやりたくない

1回目の平和が乱れるとき

平和を乱すアクション:(クレーム発生)この件だれが担当する?

障害対応。聞くということは別に誰がやってもいいんだろう。メンバーの反応は
・僕がやります。
・一緒に考えよう。

感想

ブラボー。僕はうれしいですよ。

チームの展望

ということで、「より強く助け合える」「助けを求められる」
を選択。これ、関係だと思う。こうありたいな。

2回目の平和が乱れるとき

平和を乱すアクション:このチームはこれだからダメだ

1回目もでてきたあれなアクションをまた引いてしまった。カードを減らしてのメンバーの反応はどうなるか。
・私に任せて。
・大丈夫だよ。

感想

悪くない。これだけだと根拠がなさ過ぎて不安になるけど、
最初の反応としてはすごいいいと思う。次に続く言葉次第ではあるけど。

チームの展望

ということで「より強く助け合える」「助けを求められる」「率直に話したり質問できる」
を選択。
この辺りは当たり前かもしれないけど「発言」に対してなんであれ「肯定的」に
いったん受け止める発言があるかないか。がポイントに思える。
そういった観点だと、
「大丈夫だよ。」はこのチームはだめだ。という意見に対する否定ではあるのだけれど。
もう少し条件があるかなぁ。そこまで悪い感じはしなかった。

3回目の平和が乱れるとき

平和を乱すアクション:ミスった。大事なとこミスした・・・!

名言というより、やっちゃった・・・どうしよ。的なニュアンスを含んていそうなアクション
これに対するメンバーの反応は
・無理だね。(ミスはできないはずだということで解釈しました。)
・対策してあります。

感想

混乱の極み。そう。混乱。感情としては。自分自身はミスしていると思っている。
だけど対策はしているといわれているし、ミスできないはずだとも言われている。
何となく責められているような気もしなくもない。
※これはちょっとロールが難しかった。もう少し具体的な場面を想定しないと厳しい感じ。

チームの展望

ちょっとどこにも触れないかなぁ。むずかしい。
やはり否定のニュアンスを感じ取るとこのボードにはめ込んでいくのが苦しい感じがした。

2回目を終えて。


発言がだいぶマイルドになって、ボードもいい感じに選べてよかった。
「お互いから学べる」とか「新たな挑戦が今より増える」を感じられるのはどういった状況で、
どういったアクションなんだろう。今回はそれはわからなかった。

しめ。


特定の発言を除いたり、増やしたり(自分で作るのもあり)して、
チームの目指すところを考えてそれにはどうすればいいか。というのを話し合うには
いい感じのツールだと思います。(ボードそのものが見えてるなら項目を差し替えるのもありだと思う)
煮詰まってたり、息抜きとかにもいいかなーと思います。
興味があればやってみたらどうかな。