調べ物した結果

現役SEが仕事と直接関係ないことを調べた結果とか感想とか

自己解決能力が高いってどういうことだろう

僕は自己解決能力が高いらしい。そのように上長に言われた。
特出してどう高いと判断してるのかわからないし、そもそもよくわからない能力。
高いとか低いだから数値化できるんだろうか。できてる気がしないけど。数値化できたら楽しそう。
おそらく課題に当たった時の対応能力を指すんだろうけど。はたして。

目次

まずはぐぐって定義する。

TOPにできてたのはこちら。
lifecoordinate.com

一部を抜粋すると。

自己解決能力が高い人の場合は、マニュアルがなかったり、上司が教える余裕がない時は、自分で仮説を考え調べ、まずは行動に出して挑戦してみます。そして、上手くいかない場合は、再度調べて解決に近づこうとします。

引用元:https://lifecoordinate.com/skill/1832

いろいろワードがでてきましたが。
自己解決ということは
・自分で仮説を考える。
・自分で調べる。
・行動する
・上記を繰り返して解決に近づける。
ということかとおもいます。の能力なので上記の能力ってことになりますね。

doi.org
別の視点から上記の論文では以下のしるされており、こちらには「問題の発見」「定式化」というようなワードもでてきます。

仕事上 起 こ る 問 題や 問題事態 を
想定 し,問題 を発見 し,問 題 が起 こ っ た背景 を明確 に
し,問題 を定式化 し,その 解決案 を複数個考 え出す と
い っ た,い わ ゆ る問題解 決能 力の育成の 必要性 か ら,
こ れ らの 能力の 育成 をめ ざ した教材 (ワーク ブ ッ ク)
を作成 し

引用元:https://doi.org/10.20694/jjsei.20.2_15

ということは「問題そのものを発見して明確にする」ということも「自己解決」のプロセスの一つともいえそうです。
だいぶ輪郭が見えてきました。

能力とはいかに。

当たり前と言えば当たり前ですが。自分で調べて解決するまで行動する。的なことを自己解決としました。
ではその能力(高いとか低いといえるもの)は何なのか。

せっかくなので前述の論文を読んでみるとよさげなシートがありました。

gyazo.com

引用元:https://doi.org/10.20694/jjsei.20.2_15

これでなんとか数値化できそうです。自己評価にはなってしまいますが。

おわり。

おおむね自己解決の能力。が何を指してるのが大体わかった気がします。だいたい。
おそらく私の場合上記のシートの
①「感度 の よ さ」 が特出しています。なにせ不満だらけですからね。
②「識別力」 は長いこと運用保守で不具合の対応ばかりしていたので、鍛えられているような気がします。
④「やる気・やる気の持続力」はない。ないけどお仕事だしね。やりますよ。という感じはある。
上のようなことが重なって上長は「君は問題解決能力があるね」と判断したんだろうと思います。
視野、ひらめきは日ごろの学習で積む必要があり、まだまだ伸ばせる余地がありそうです。識別力は経験値が必要かなーといった感じ。

明言はされていませんが、WEBサイトの方も、論文も
「実際に解決できたかどうか」はそこまで重要ではないように見えますね。
解決しようとする姿勢、とかそんな感じの力っぽいですね。できるかどうかはその後らしい。